ABOUT US

自分が本当に使いたいものを作りたい

長年ヘア&メイクアップアーティストとしてヘアメイクの業界に携わってきたため職業柄、様々なスキンケアブランドに触れてきました。

そんな中で「自分と同じ世代に使いやすいメンズスキンケアブランドがないなあ」と以前から感じており
"自分が本当に使いたいものを作りたい"という思いから
〈A|O ANOTHER ORDINARY〉を立ち上げました。
完成するまでに3年かかりましたが、いいものができたと自負しています。

男性の肌の皮膚特性は女性とは異なります。
”男性の肌は、女性の肌と比べ水分量が少なく乾燥しやすい”A|Oはその点に着目しました。
保水と保湿を軸に、めまぐるしい現代社会を生きる男性の肌と生活を守ります。

また、私自身が海の近くで暮らしていることもあり、A|Oは環境にも配慮した商品になっています。
クレンザーは93%生分解性で海を汚さない素材を使用。
またすべてのパッケージにはさとうきびを原料としたバガスパルプを再利用した紙を採用し、環境への負荷を考慮しました。
肌にも環境にも優しく、一緒によりよい未来を作れる製品にしたいと思い、研究を重ねました。

自分に優しくすることで自分以外にも優しくすることができると私たちは考えます。
A|Oを使っていただくことで、皆様の生活がより良いものになることを願っています。

 

「保湿」と「保水」へのこだわり

男性の肌悩みとしてよくあげられる「乾燥」「脂浮き」などは 水分バランスを整えることで解決できると考えています。
男性用化粧品の中には爽快感ばかりを重視することで、強い洗浄力で必要な皮脂まで落としてしまいそれが過剰皮脂分泌に繋がり、ニオイやベタつきの原因になっていることもあります。

A|Oのクレンザーは”高保湿で、洗いあがりさっぱり、でも潤う"という 絶妙なバランスにこだわっています。
また抗酸化作用のある成分も配分しているため、ニオイなどの気になるエチケットケアにも配慮しています。

成分に関しても、メンズスキンケアでは珍しいウチワサボテンオイルをはじめ
エイジングケア素材として注目を集めるリンゴ幹細胞や、その他多くの天然由来成分を配合しました。

サステナブルへの想い:きっかけは娘の一言

私自身、海の近くで暮らしておりサーフィンも楽しんでいます。
自分の大好きな環境を壊したくないという思いは、漠然と昔から持っていましたが、製品にサステナブルをコンセプトのひとつに加えることを決めた理由は、3歳のときの娘のひと言にあります。

ふたりで海に朝の散歩へ出かけたとき、夏で海水浴客が多いためかゴミが多く、それを見た娘が「こんなところにゴミを捨てちゃいけないね」と言いました。
娘が生まれてから、次世代のためになにかしなければ、と思っていたので、その言葉にハッとしました。

この娘の言葉を元にしながら、自身がこれまで培ってきたヘアメイク関連の知識を生かせるものはないかと思い作ったのが〈A|O ANOTHER ORDINARY〉です。

“なにげないところ”からサステナブルを意識することが、大事なんじゃないかなと思います。
また、楽しいとかかっこいいとか、そういう前向きなマインドになれることがサステナブルには欠かせません。

サステナブルな行動は、今すぐ結果が出るものではないので、やり続ける必要がある。楽しければ、続けやすいでしょ?
なのでA|Oも、海をイメージできる青を基調とした楽しいパッケージを目指しました。

ゆくゆくは100%ヴィーガンコスメにしていきたいです。
動物実験もしない、自然環境や動物の生態系にも優しい。そんなものを目指しています。 
さらにはこのブランドを通し、サステナブルな仲間を増やしていきたいなと思っています。